タイムライン - Timeline

ハッピー保育園から保護者の皆様へ
お伝えしたいこと、お知らせしたいこと

お知らせ

2024.10.23

【第三保育園】消防訓練&見学🧑‍🚒

消防車と救急車の車両見学をさせていただきました。

本物の消防車🚒と救急車🚑に大興奮の子どもたち✨


ビックリして泣いてしまう子もいましたが、運転席や車両の中に乗せてもらったり、一緒に写真を撮らせてもらったり、抱っこしてもらったり❤️とても貴重な体験をさせていただきました😌


その後、心肺蘇生法とAED・エピペンの取り扱いについて、消防士の方々に指導をしていただきました。
職員全員が参加させていただきました。


手順や使い方を一つ一つ丁寧に教えていただきながら行いました。

指導を受けながらでも緊張してしまい、戸惑うところもあり、対応の難しさを感じることもありました。

気になったことや分からないこともすぐに質問ができ、とても勉強になりました。

万が一に備えて、慌てることなく命を救えるよう知識を身につけ、迅速かつ適切な対応ができるよう職員一同努めていきたいと思います。

2024.10.16

【第二保育園】避難訓練

朝の登園時間に調理室から火災が発生した想定で避難訓練を行いました。


遊んでいる途中でしたが、保育者の呼び掛けに反応して玄関に向かい、避難することができました。


避難後も落ち着いて待機することが出来ていました。




靴を履く時に時間がかかってしまったため、スムーズに出来るように臨機応変に対応していきたいと思います。

登園時間で駐車場を使用していたため門の外に避難しました。

2024.10.16

【ハッピー保育園】避難訓練

午前中の自由遊び中、ゴミ置き場から火災が起きたことを想定した避難訓練を行いました。


火災のため、すぐに避難できるように玄関からは抱っこで移動しました。


避難後に泣く子が多く、防災頭巾も嫌がる子がいました。


訓練の大切さをわかりやすく伝え、繰り返し練習したいと思います。

また、職員全員が避難情報を共有できるようにしていきたいと思います。

2024.10.8

【第三保育園】交通安全教室🚸

交通安全教室が行われました🚸


横断歩道の渡り方、信号機の見方、チャイルドシートに乗るときの約束など、交通ルールについてお話をしていただきました👮

動物やフルーツのイラストを見ながらのお話だったので、子どもたちは興味津々で聞いていました☺️✨

2歳児さんは指導員さんの質問に積極的に答えることができました!

横断歩道を渡る練習は、緊張している子や恥ずかしがっている子がいましたが、指導員さんやお友だちと一緒に手をあげて🖐️上手に渡ることができました🚶‍♀️🚶‍♂️


最後はアンパンマンの音楽に合わせての交通安全体操をしました!交通安全指導員さんの真似をして、楽しく踊っていました♫

今後お散歩に出かけるときには、今日教えていただいた約束を、子どもたちと確認しながら交通安全に気をつけていきたいです👮‍♀️

2024.9.27

【ハッピー保育園】運動会ごっこ🌈

運動会ごっこを行いました🌈
今回はペンギン🐧に変身🤣


自分たちで作ったペンギンはいろいろな顔でなんともかわいいペンギンさんたち🐧

体操は「ロケットペンギン」おしりフリフリがとっても上手です♪

ペンギンさんが船にのって大冒険🚢


険しい道を越えると、お魚をゲット🐟

大きい魚を獲ろうとがんばる子どもたちでした🤣

赤ちゃんペンギンを救え‼︎というレースも行いました🐧

赤ちゃんペンギンを優しく船に乗せて連れていくことができました✨✨


大玉転がしリレーではゆっくり大玉を転がすのがコツで優しく押してお友だちにパスできました😊🖐️


最後はご褒美にメダルとお菓子をもらいました🎖️
みんなよくがんばりました✨


よーいどんとリレーは来週晴れた日に園庭で行う予定です!
来週も楽しもう😁