タイムライン - Timeline

ハッピー保育園から保護者の皆様へ
お伝えしたいこと、お知らせしたいこと

お知らせ

2022.6.21

【第三保育園】避難訓練、不審者訓練

【避難訓練】
朝の自由遊びの時間に、調理室で火災が発生した想定で避難訓練を行いました。



今回も状況が理解出来ずに立ち止まってしまう子や防災頭巾を嫌がって泣いてしまう子がいました。





活動の中で防災頭巾を被る練習や避難訓練に関する絵本の読み聞かせを行い、泣かずに素早く行動できるようにしていきたいです。


【不審者訓練】
園庭で野菜を観察している最中に、不審者対応訓練を行いました。



火災、地震の訓練とは流れが違うので、部屋の隅への避難がゆっくりになってしまう子がいました。



不審者訓練について子どもたちに分かるように伝え、他の訓練と同様素早く行動できるようにしていきたいです。

2022.5.27

【ハッピー保育園】避難訓練

本日、調理室からの火災を想定した避難訓練を行いました。


事前に子どもたちに避難訓練を行うことや訓練の時の約束事を伝えておいたこともあり、落ち着いて、避難することができました。




防災頭巾に慣れていない子もいるので、保育の中で被る練習をしていくようにしたいです。

2022.5.20

【第二保育園】避難訓練

戸外に出る支度をしている時に、調理室からの火災を想定した避難訓練を行いました。


保育者の声掛けで速やかに避難することができました。
防災頭巾を被る時に泣いてしまう子や避難中笑ってしまう子がいたため、状況に合わせて言葉掛けをしていきたいと思います。




現在駐車場工事中のため園庭までの避難にしました。

2022.5.17

【第三保育園】避難訓練

午前おやつ後の絵本読み聞かせ中に園舎西側で建物火災が発生した想定で避難訓練を行いました。
雨天のため避難場所を玄関に変更しました。


今年度入園の子は、状況が理解出来ずに固まってしまったり泣いてしまう姿がありました。


訓練の話や絵本の読み聞かせを通して訓練の動きが身につくようにしていきたいです。

2022.4.20

【ハッピー保育園】避難訓練

午睡中に地震が起きた想定で避難訓練を行いました。


布団で子どもたちの頭を守り、揺れがおさまった後に園庭に避難をしました。


子どもの人数が少なかったこともあり、スムーズに避難することができました。




新入園児ははじめての防災頭巾に泣いてしまいましたが、被る練習をする中で少しずつ慣れていけるようにしたいと思います。