タイムライン - Timeline

ハッピー保育園から保護者の皆様へ
お伝えしたいこと、お知らせしたいこと

お知らせ

2022.9.29

【第三保育園】運動会ごっこ

運動会ごっこを行いました🏃
みんな大好きな絵本より『こぐまちゃんシリーズ』をテーマにしましたʕ•ᴥ•ʔ


準備体操は大人気の「からだ☆ダンダン」で体を動かし、かけっこスタート‼️
0歳児さんはハイハイ、1.2歳児さんは走ってゴールです!


0歳児さんが乗った車を1.2歳児さんが引っ張ってくれました🚘


1歳児さんは、果物の森へ大冒険🍎🍇🍊虹のトンネルをくぐってゴールです🌈


2歳児さんは、サーキットに挑戦‼️ジャンプしたり転がったり…たくさん体を動かしました✨


合同種目では、しろくまちゃんになりきり、焼きたてのホットケーキをこぐまちゃんに届けます🥞
おいしいホットケーキを召し上がれ❤️

最後はしろくまちゃんのホットケーキのメダルをもらって、にっこり笑顔で写真をパシャリ📷



給食も運動会に合わせて可愛く作っていただきました😋

練習を頑張ってきた子どもたちの成長を感じられ、みんなが楽しめる運動会ごっこになりました😄👏

2022.9.21

【ハッピー保育園】避難訓練

おやつ前に地震が発生した想定で避難訓練を行いました。


保育士の声かけで2歳児は机の下に入り、0・1歳児は布団を被せ、身を守るようにしました。

2歳児は落ち着いて机の下に入ることができ、避難もスムーズでした。
0・1歳児は布団をかけると、泣いてしまいました。


繰り返しの訓練の中で落ち着いて避難ができるようにしていきたいと思います。
雨天のため、出入り口までの避難となります。

2022.9.20

【第三保育園】避難訓練

大雨による洪水を想定し、指定緊急避難場所の青城小学校まで行く訓練をしました。




普段のお散歩より長い距離を歩いたのですが、2歳児はペースを落とさずに歩くことが出来ました。
1歳児は疲れから段々とペースが落ちてしまいました。
0歳児はおんぶで参加しました。

途中駅の階段を上り下りしましたが、ほとんどの子がスムーズに歩くことが出来ました。





今回初めて洪水を想定した訓練でした。
今日は登園児が少なかったので、今後職員や園児の人数が変わっても落ち着いて避難が出来るよう再度職員で話し合い、次回の訓練に取り組みたいと思います。


2022.8.30

【ハッピー保育園】避難訓練

朝の会中にコンセントからの漏電火災を想定して避難訓練を行いました。


絵本の途中でしたが、保育士の指示で玄関に向かい、避難することができました。


また、火災ということがわかると、自ら口に手を当てて避難できる子もいました。
避難の際、泣いてしまう子も防災頭巾は嫌がることなく被ることができました。

2022.8.24

【第三保育園】避難訓練

地震が発生した想定で地震が起きた時の対応に関する絵本の読み聞かせ、机の下に潜る練習、防災頭巾を被る練習を行いました。


机の下に入るまでに時間がかかってしまう子、ダンゴムシのポーズができない子、防災頭巾を上手く被れない子など、落ち着いた時間の中での練習だったので一人ひとりの様子が把握できました。






これからも定期的に行い、身につけられるようにしていきたいと思います。