タイムライン - Timeline

ハッピー保育園から保護者の皆様へ
お伝えしたいこと、お知らせしたいこと

お知らせ

2024.7.18

【ハッピー保育園】避難訓練

調理室からの火災を想定した避難訓練を行いました。


保育者の声を聞いて、落ち着いて園庭に避難することができました。




園庭に避難し、防災頭巾を被った際泣いてしまう子がいたので、優しく声をかけていくようにしたいです。


子どもの人数が少ない日で、職員にも余裕があり落ち着いて避難できました。

子どもの人数が多い時を考えて配置など、再確認していきたいです。

2024.6.26

【第二保育園】避難訓練

朝の会中に、地震が発生したことを想定した避難訓練を行ないました。


保育者の声掛けで落ち着いて避難し、防災頭巾を被ることが出来ました。


泣いている子はいませんでしたが、声を出している子が数名いました。




静かに避難するよう声掛けしていきたいです。

2024.6.20

【第三保育園】不審者対応訓練

室内遊び中に、不審者を門の外で発見した想定で対応の訓練を行いました。


子どもたちは、不審者がいるという状況を理解することが難しく、移動した先で飛び跳ねたり走り出したりする子がいました。




訓練終了後、不審者の怖さや訓練の大切さを子どもたちと話しました。

2024.6.19

【第三保育園】避難訓練

午前の室内遊び中に、調理室で火災が発生した想定で避難訓練を行いました。


雨天のため、避難場所を保育室内南側に変更しました。


室内の移動だったので、落ち着いて素早く行動することができました。


実際は、園庭へ避難することになります。
今後の訓練で対応できるようにしていきたいです。

2024.5.23

【第二保育園】避難訓練

美容院から火災が発生したことを想定した訓練を行いました。


2歳児は戸外遊び中ということもあり、スムーズに避難できました。
しかし、話し声や笑い声が多く聞こえました。




大切な訓練をしていることを改めて子ども達に伝えていきたいと思います。


0.1歳児は抱っこやおんぶでの避難となりました。
歩ける子は保育者と手を繋ぎ落ち着いて避難できました。


いつもは南側の駐車場に避難していましたが、今回は美容院からの火災を想定したので門を出て左側の表札の前に避難しました。

今後も様々な状況を想定し、避難訓練を行っていきたいと思います。