タイムライン - Timeline

ハッピー保育園から保護者の皆様へ
お伝えしたいこと、お知らせしたいこと

お知らせ

2025.9.27

【 ハッピー保育園】運動会ごっこ📷追加画像🚩

運動会ごっこ追加📷画像🚩

バトン渡しも上手でした👏

2025.9.27

【ハッピー保育園】運動会ごっこ🚩

運動会ごっこを行いました😁

テーマは「電車🚃」


帽子にネクタイで車掌さんに変身🚃✨

体操は「どうぶう電車がやってきた♪」かわいいポーズがばっちりの子どもたち、ノリノリで踊っていました‼︎


園庭では、はちまき姿でよーいどん‼︎とリレーをしました🙋‍♀️


走るの大好きな子どもたち、ゴールまで一直線‼︎

お友だちを応援する姿もたくさん見られました💓

お部屋の中では、電車でゴー‼︎

電車にのっていろいろな道を進んでいきます🚃


鉄橋や、ふみきり、いろいろな感触の道など…みんな安全運転で進んでいきました😁✨

玉入れは、カゴに入れた玉が最後に降ってきて大喜び✨でした‼︎


ご褒美にメダルをもらって大満足🤣💓


笑顔いっぱいの運動会ごっこになりました🙋‍♀️

2025.9.16

【第三保育園】避難訓練

大雨による洪水を想定して避難訓練を行いました。


園から近い豊田町駅の2階に避難しました。

避難経路はお散歩コースにもなっているので、落ち着いて避難することが出来ました。


階段も上手に上ることができました。


台風の影響や急な天候の変化により、大雨の日が増えています。

非常時に備えて素早く避難できるよう、今後も職員同士の連携を大切にしながら、訓練に取り組んでいきたいと思います。

2025.9.12

【第二保育園】避難訓練

今回は地震について話しをした後、机の下に入ったり、防災頭巾を被ったりする練習をしました。


4月にも一度やったのですが、再度練習しました。

2歳児は、殆どの子が保育者の声掛けで机の下に入る事が出来たのですが、立ちすくんでしまう子もいました。


1歳児は、保育者の誘導で机の下に入る事が出来ました。


防災頭巾は、2歳児は殆どの子が自分で被る事が出来ました。

1歳児は、保育者に援助してもらい、被りました。

泣いてしまう子は1人もなく、落ち着いて活動出来ました。


今回は避難訓練の大切さを伝える活動でしたが、様々な災害が発生した時に対応出来るように、繰り返し伝えていきたいと思います。

9月1日(月)には、非常食、保存水の在庫、消費期限の確認、消化器の確認をしました。

2025.9.12

【ハッピー保育園】避難訓練

午前のおやつ前に地震が起きたことを想定した訓練を行いました。


2歳児は泣いてしまう子が多かったのですが、自ら机の下に入ることができる子もいました。


戸惑いからか、靴をなかなか履けない子が多く、時間がかかってしまいました。


落ち着いて避難できるよう声かけを今後も工夫していきたいと思います。